今週は浜北店から更新させていただきます。
いままで、長い時間お待ちいただいていた皆様。 お待たせ致しましたっ!!
つい先日から浜北店のカラオケ設備 「JOYSOUND F1」が新に、 4台追加されました!
ここで、気になる事が
「DAMとJOYSOUNDって何が違うの?」 「どっちがいいの?」
という点ですよね。
そこで、DAMとJOYSOUNDの違いについて
まずは、音質。
よく言われている話が、「DAMのほうが音質が良い」という話です。 DAMは、電子音打ち込みでは無く、生演奏から作っている曲もあり、 実際に曲を歌ってみると、JOYSOUNDよりもDAMのほうが歌いやすい気がします。
しかしJOYSOUNDのほうが、曲の音を細かく再現して作っているらしく、 歌い慣れている曲などは、JOYSOUNDのほうが良いみたいですね。 メロディーの作り方も両者それぞれ違いますので、自分に歌いやすいほうを 探してみるのも良いかも!
お次に曲数。
これは、JOYSOUNDが圧倒的に多いです! 最新機種で比較しても
LIVEDAM 約15万曲 JOY F1 約20万曲
と、なんと約5万曲も差があります。 JOYSOUNDは特にアニソンやVOCALOIDなどの曲に非常に力を入れています。 ニ○ニコ動画などで配信中のボカロ曲などなど、、、。
最後、機能面。
採点の質ですが、これは、DAMのほうが良いです。 「精密採点DX」 関ジャニ∞のTV番組に使われている事で有名ですが この採点の性能が非常によく、その分採点基準がかなり辛めに設定されています。
JOYSOUNDにも採点機能はありますが、 少し判定が甘く、採点も高得点が狙いやすいと言われています。 まったり採点したい、高得点を出したい!時はJOYSOUNDのほうがオススメです。
JOYSOUNDにはこんな機能も! JOYSOUNDの会員になると自分の分身、「アバター」を作ることができます。 アバターの服を替えたり見た目を自分そっくりにしたり、カラオケとはすこし違いますが 「おまけの遊び」要素はF1のほうが多いです。 (他にもいろいろ機能があるよ!実際に触って試してみて下さい。)
さて、お話が長くなりましたが、結局どっちがいいの?ですが、
「歌いたい曲があるほう」
ですかね(笑)
第一に自分の歌いたい曲が入っていないと、意味ないです。 それぞれのwebサイトで検索できますし、スマホ用のアプリなどもあります。 シングルCDのカップリング曲やアルバムにしか無い歌など、 DAMで歌えなかった曲が JOYSOUNDなら歌えるかもしれませんよ!
まずは、歌いたい曲がある物を選んで、そこから歌いやすい機種を選ぶといいかも。
個人的には、JOYSOUND F1をオススメします。 注)マニアックな曲を歌うため)
皆様、コローレでカラオケ最新機種どちらがいいのか選んでみてはいかがでしょうか?
ご来店お待ちしております。